こんにちは。
今回のぶろぐは5月の撮影会についてです。
新入生が入部して、初の撮影会。
だいたい40人くらい参加者がいて、
経験者、男女比、学年比などを考慮して班分けするのは大変でした。
(できるだけ同じ人とは被らないように班分けしているつもりです
そして今回は、神戸に。
個人的に行ったことがなかったので、とても楽しみでした。
そして、着いて1つ思ったのが、「オシャレな街だな」と。
カフェや緑がたくさんあって... (伝わるかな
そして、着いて1つ思ったのが、「オシャレな街だな」と。
カフェや緑がたくさんあって... (伝わるかな
とりあえずなんか空間がオシャレでした(笑)
で、
だいたいの班は異人館とハーブ園に。
(中華街で食べ歩きをした班もあったみたい
異人館付近の写真はこちら。
「笑顔っていいな」と思わされる写真。
見ているこちら側の心も温かくなります。
そして、異人館や中華街に各班で行った後は、合流して布引ハーブ園へ。
ロープウェイで山頂まで登るらしく、わくわく。
乗りながら撮った写真がこちら。
神戸の街が一望できました。
そして、頂上。
頂上は涼しかった記憶があります。
神戸布引ハーブ園は約200種、75000株のハーブや花が咲き集う日本最大級のハーブ園ということもあって、
歩く周りには花だらけ。
歩く周りには花だらけ。
ハーブの匂いも漂っていて、視覚以外でも楽しめる空間でした。
花を撮る。
なにを撮っているんだ、、(死んでそう
もちろん写真を撮るだけじゃなく、
覗いたり。
くろーばーを探したり。
決めたり。
わけもわからず走ったり。
ふざけました。
ちょっと脱線したので、ちゃんとした(?) 部員の写真を。
そういえば、僕はなかなか1回生の名前を呼ぶことができませんでした...
女子に対して直接的には1回も呼べてないと思います、。
次はがんばる。
思えば、1期生同士お互いにちゃんと名前を
呼べるようになったのも秋~冬にかけてだったかな、と。
仲良くなれっていってすぐ仲良くなれるものじゃないですしね。
なので、気長に待ちましょう。
なつ合宿もありますし。
(なんのぶろぐかわからなくなる時がありますが、勘弁してください
飛ばし読み歓迎です。
今回の撮影会は1回生にとってどうだったかなと不安に思っていたところもありましたが、
後に、Twitterで「めっちゃ楽しかった、笑った」「phototoに入ってよかった」
という言葉が目に入ってとても嬉しくなりました。
次の撮影会も楽しみです。
それでは、あでぃおうす。
-------------------------------------------------------------------------------
phototoとは立命館大学公認のOICで活動している写真サークルです。
コンセプトは「楽しく写真を撮る」なので、カメラを持っておらず、スマートフォンで撮る部員もいます。
活動内容は大きく分けて、3つあります。
1つ目に、ミーティングです。撮影会の日時、場所、写真展、合宿などについて話し合います。
2つ目に、撮影会です。基本、第3日曜日に、部員で決めた場所で撮影会を行います。
3つ目に、写真展です。学祭の時など、年に2、3回の写真展を予定しています。
ちなみに、人数は1回生は50人、2回生30人くらい。男女比は同じくらいで、ゆるーい雰囲気。
「今さら入るのは気まずい」と思っている人。
途中に入った人もたくさんいます。安心してください。
いつでも部員募集中ー。全回生募集中ー。他大学生募集中ー。
毎週、水(木)曜日16時半~AN110でミーティングをしているので、興味がある人、サークルについてもっと詳しく知りたい人、ふらっとお話にでも来てください。
コンセプトは「楽しく写真を撮る」なので、カメラを持っておらず、スマートフォンで撮る部員もいます。
活動内容は大きく分けて、3つあります。
1つ目に、ミーティングです。撮影会の日時、場所、写真展、合宿などについて話し合います。
2つ目に、撮影会です。基本、第3日曜日に、部員で決めた場所で撮影会を行います。
3つ目に、写真展です。学祭の時など、年に2、3回の写真展を予定しています。
ちなみに、人数は1回生は50人、2回生30人くらい。男女比は同じくらいで、ゆるーい雰囲気。
「今さら入るのは気まずい」と思っている人。
途中に入った人もたくさんいます。安心してください。
いつでも部員募集中ー。全回生募集中ー。他大学生募集中ー。
毎週、水(木)曜日16時半~AN110でミーティングをしているので、興味がある人、サークルについてもっと詳しく知りたい人、ふらっとお話にでも来てください。
0 件のコメント:
コメントを投稿