こんにちは。
今回は最近のふぉととについて。
前回に続き、第二弾ということでこのシリーズは私の気まぐれで書くことにしました。
深夜にさっとゆるーく書きます。
まず、部員の数やっば。
120人超えた。
あ。
1回生が70人超えた。
ああ。
とある1回生から聞いたことは
「友達になんのサークルに入っているか聞いたら、NEXUSかphototoなんです。」
ありがとう。。
創立してちょうど2年ほどでここまでのサークルになれました。
部員の皆さんのおかげ。
もちろん部長も言葉では表せないくらいすごいんですが、
部員がいてこその部長(幹部)なので1人1人に感謝です。
そして、私の友人が会長のNEXUSも絶好調みたいなので、
お互い切磋琢磨しながら活動できてます。
6月にはNEXUSとなにかがあるのでご期待あれよー。
しかし、さすがにここまで増えると思っていなかったので、
部費の徴収、企画などかなり手こずってます。
来年には
総合心理学部の3学年が揃う
+
引退する3回生(創立年の代)が25人ほどしかいない
ので、過去最大の部員数になることを想像するとぞっとする次第。
今年のペースでいくと150~170人くらいになるので、
来年の幹部はがんばって、、、
まあ、人数が増えればいいってものではないと思うので、
マネジメントをしっかりして、企画の質も劣らないようにしなくてはと常々感じてます。
最近は「忙しい」という言い訳をよくして2回生に任せている部分が多くあるので、
自分に厳しくしな、と思ったり。
つぎに、撮影依頼。
今年になって撮影依頼が去年よりかなり増えました。
広報課、地域連携課、サークルさんだったり。
特に“syumirun!”さんにはお世話になっています。
そして、記事に使われている多くの写真はphototoが提供しています。
自分が撮影した写真が使ってもらうのは純粋にうれしいです。
そのほか、飲食店の取材時、撮影に帯同させていただいたり。
なかなか経験できない貴重な経験をさせてもらってます。
感謝です。
syumirun!の代表さんと繋がれたのも、部員のおかげなので
そういう意味でも、部員一人一人を大切にしないと。
他のさーくるさんも撮影したいので、お気軽に連絡くださーい。
別にお金を取るわけではないので、、
あ、そういえば5月13日にご飯会をしました。
場所はtumiki食堂さん。
中はとても広く、すべり台とかもあってあっとほーむな感じがよかったです。
ろーすとびーふおいしかった。ぐふ。
50人ちょっと集まって、ほとんど1回生だったので逆に上回生の方が不安でした、。
最初は人数の関係で食べることすら難しかったですが、2回ほど席替えをしたりして
1回生が仲良さげにしゃべっていたのを見てほっとしました。
予想以上に盛り上がったので、月1くらい(撮影会終わりとか?)でやってもいいかも?
そして、直近には「いばらき×立命館 DAY 2017」があり、うちも出展させていただきました。
当日は学生、サークルなどが展示や屋台などをだして、
こどもからお年寄りまでものすごい数の人が来ていました。
うちの展示を見てくださったり、ポストカードを買ってくださった方もたくさんいらっしゃり、
展覧会っていいなと思わされました、
写真に特段興味なさそうな人がぱっと見て立ち止まってくれると、とてもうれしいです。
そして、
明日からはきゃんぷです。
1回生とおしゃべりするのがたのしみ。
まあ、うちはうちらしく楽しんでやっていきましょー。
それでは、あでぃおうす。
今年になって撮影依頼が去年よりかなり増えました。
広報課、地域連携課、サークルさんだったり。
特に“syumirun!”さんにはお世話になっています。
syumirun!さんは立命館大学の学生が運営する取材型学生Webメディアです。
サークル情報・飲食店情報・アルバイト情報・企業情報・学生イベント情報・大学生の恋愛など
多くの記事が載っています。
phototoのことも紹介してくださいました。
そして、記事に使われている多くの写真はphototoが提供しています。
自分が撮影した写真が使ってもらうのは純粋にうれしいです。
そのほか、飲食店の取材時、撮影に帯同させていただいたり。
なかなか経験できない貴重な経験をさせてもらってます。
感謝です。
syumirun!の代表さんと繋がれたのも、部員のおかげなので
そういう意味でも、部員一人一人を大切にしないと。
他のさーくるさんも撮影したいので、お気軽に連絡くださーい。
別にお金を取るわけではないので、、
あ、そういえば5月13日にご飯会をしました。
場所はtumiki食堂さん。
中はとても広く、すべり台とかもあってあっとほーむな感じがよかったです。
ろーすとびーふおいしかった。ぐふ。
50人ちょっと集まって、ほとんど1回生だったので逆に上回生の方が不安でした、。
最初は人数の関係で食べることすら難しかったですが、2回ほど席替えをしたりして
1回生が仲良さげにしゃべっていたのを見てほっとしました。
予想以上に盛り上がったので、月1くらい(撮影会終わりとか?)でやってもいいかも?
そして、直近には「いばらき×立命館 DAY 2017」があり、うちも出展させていただきました。
当日は学生、サークルなどが展示や屋台などをだして、
こどもからお年寄りまでものすごい数の人が来ていました。
うちの展示を見てくださったり、ポストカードを買ってくださった方もたくさんいらっしゃり、
展覧会っていいなと思わされました、
写真に特段興味なさそうな人がぱっと見て立ち止まってくれると、とてもうれしいです。
そして、
明日からはきゃんぷです。
1回生とおしゃべりするのがたのしみ。
まあ、うちはうちらしく楽しんでやっていきましょー。
それでは、あでぃおうす。
翼
-------------------------------------------------------------------------------
phototoとは立命館大学公認の大阪いばらきキャンパスで活動している写真サークルです。
コンセプトは「楽しく自由に写真を撮る」なので、カメラを持っておらず、スマートフォンで撮る部員もいます。
コンセプトは「楽しく自由に写真を撮る」なので、カメラを持っておらず、スマートフォンで撮る部員もいます。
活動内容は大きく分けて、3つあります。
1つ目に、ミーティングです。撮影会の日時、場所、写真展、合宿などについて話し合います。
2つ目に、撮影会です。基本、第3日曜日に、部員で決めた場所で撮影会を行います。
3つ目に、写真展です。学祭の時など、年に2、3回の写真展を予定しています。
ちなみに、1回生は70人、2回生は25人、3回生25人くらい。
男女比は同じくらいで、ゆるーい雰囲気。
「今さら入るのは気まずい」と思っている人。
途中に入った人もたくさんいます。安心してください。
いつでも部員募集中ー。全回生募集中ー。他大学生募集中ー。
毎週、水(木)曜日16時半~AC334でミーティングをしているので、興味がある人、サークルについてもっと詳しく知りたい人、ふらっとお話にでも来てください。
Mail